5月16日(水)に引っ越しまして、そこから忙しすぎです。翌週から仕事がまあまあ忙しいと言うのもあり、あまりよろしくな時期に引っ越しましたが、4月や6月にしていたらもっと大変だったからしょうがないですね。
今まで、私とYUKAと車ででかける時はどちらかのに乗ってでしたが、今回は2台それぞれに荷物を満載にしてある程度自分らでも運びました・・・
せっかくなので、2台並べて途中のホームセンターで記念撮影(笑)。

家での駐車場は離れていたので、2台並んで停めたのははじめてです。
引越前夜には家中がダンボールだらけに・・・




↑冷蔵庫は前夜に中を空にして電源を落としておくように言われたので、中身をクーラーや発泡スチロールに詰めて保冷剤で冷やしておきました。冷凍のものはなんとか溶けずに運べて良かったです。
引越は朝の8時過ぎから開始、トラック2台で来てもらい、お昼過ぎになんとか積み込み完了・・・
引っ越し先では2時過ぎから作業開始で、夜の7時半くらいにすべて運び終わりました。

私は本が多いので重たいダンボールがたくさんあり、自分では大変でしたが、引越スタッフ5人のうち3人はすごい力持ちでてきぱきと動いてくれて、重たいダンボール2つ重ねて運んだり、エアコンの室外機を1人で2回のベランダまで持ち上げて運んだりと、びっくりしました。

引っ越すのは5年ぶりで、5年前まではマンションで、そこから今までは一軒家の借家でしたが、この借家はかなり収納が充実していたので、知らない間に物が増えすぎて大変なことになっていました・・・
なので、また大量に廃品回収に頼まなければならず、家具などもあったので4トントラックでも乗り切らないかとも思っていたのですが(処理費用は4〜8万円)、またまたゴリオさんのおかげで2トントラック半分以下にまで減らすことができて、1万5千円ぽっきりですみました。
捨てる物の処理で前の家に行った際、近所で定食屋を見つけて何度か行きました。


メニューは5種類で固定ですが、小鉢のお総菜が充実していて、その部分だけ日替わりになっています。お昼の営業がメインで、夜にやっているのは月曜と木曜だけです。


店は大きな通り(松虫通)に面しているマンションの1階ですが、あまり目立たないですし駐車場もありません。ただ、近所にスーパーがあります(特に深い意味はありません)。もう引っ越したから場所はバレても良いでしょう。

5月22日(火)、いつもは電車通勤ですが、この日は帰りに前の家に寄って不要品の引取をお願いすることになっていたので車で職場に向かっていたら・・・
阪神高速の出口の近くになって急に渋滞しだしたので不思議に思っていると・・・

高そうな車が突っ込んでました。全損でしょうかね!?
ドライブレコーダーの動画からキャプチャーした画像です。
引越後、駐車場や庭にネコが入り込んで、どうやら庭の一部をトイレにしているようなので、困っています。まあ、長いこと空き家になっていたのもあるのかもしれませんが。ネコは別に嫌いではないのですが、敷地内に小便・大便をされると超腹が立つので、ネコを追い払うためにいろいろやってみましたが・・・


↑これを家の周りにまいたり・・・


↑これをネコの進入口に置いたり取り付けたりしましたが、ネコの運動能力はかなり高いので、ジャンプして塀とかを飛び越えますから、すべての場所に取り付けは不可能です。
そこで決定版!?センサー付きでネコが進入してきたら人には聞こえない超音波を発しておどかして追い払う装置を購入・・・


これでバッチリだろうと思って試しにスイッチを入れたら、私には何も聞こえないのですが、YUKAが「キャー」と叫びだして、頭がキーンとなるとかで大変なことに。
人間の耳はある程度の年齢になると老化して、日常では必要の無い音域(モスキート音など高い音や、超低音など)から徐々に聞こえなくなってくるものですが、YUKAの場合は耳がまったく老化していないようで、猫よけ超音波はうるさくてダメみたいです。
小さな物音とかには私のほうが異様に神経質なのですが、聴力そのものは私はかなり悪いのですが、音にあまり神経質でないYUKAのほうの聴力は10代前半の若さのようです。
しょうがないので、返品しようかなと思っています。YUKAがうるさいなら、もしかして近所迷惑になるかもしれないし。すぐお隣の家にはおばあさんしか住んでないから大丈夫とは思うのですが、裏側の家には小さめの子供もいるみたいなので。
カラスとかにも有効らしいので、期待したのですが・・・残念。
5月27日現在の釣り道具部屋・・・

まだ全然整理ができておらず、どこに何があるかわからないので、当分釣りには行けないと思います。次の週末は義母の一周忌ですし、その次の週末も家でやることがあり忙しいので、ヘタしたら釣りの再開は6月中旬になるかも!?
Comment