今年もどうにかタコ釣りに行くことができて、そこそこの重量が釣れましたので(2回で26kg以上)、とりあえず未処理で冷凍しましたが、その後にぬめり取りして茹でて下処理完成!1度冷凍するとぬめりが割と楽に取れるので、今年はタコ用洗濯機の出番がありませんでした。
↑去年だったか?には活躍したタコ用洗濯機。

早速味見です。そのまま切って刺身のように少し醤油をつけて食べても美味しいです。

ここまで処理して配るとかなり喜ばれます。田舎にも送りました。

外国産のタコでも買うと100gで200円ほどもしますので、明石のは未処理で内臓入りのでキロ3,000円とかですから(時価だと思いますが)、もっと高いでしょう。
タコとトマトを炒めたものです。タコとトマトはあいますねー。

田舎に帰った時に妹からもらったメロンです。

これが最高に美味しかった。
実は、札幌に滞在中、四十九日のお供え物用にと香典をいただいたので、そのお金でメロンを買って大阪に送ってお供え物にしたのですが・・・
札幌のスーパーのメロンギフトのコーナーで買いました。関西へ送っても送料無料です。日数は2日かかりますが。

ここではお供え物用には、かなり高いメロンを買いました。店員がおすすめだったので、聞いたことない「北紅キング」とかいうやつ。2玉で5千円以上もします。

こちら富良野メロンで、2玉で3千円くらいと値段は標準的です。もっと安いのでも美味しいのもあります。

しかし、この高価な「北紅キング」ですが、全然たいしたことなくてガッカリ。妹からもらったのが遙かに美味しかったです。何と言うのか忘れましたが・・・
16日 タコチャーハン

17日 くしがきの里で買った川中島白桃がうまかった。


↑3千円近かったです。これもお供え物にした後に食べたと言うわけです。自分の金ではメロンにしろ桃にしろ、こんな高いのはまず買いませんが・・・
18日 前日に釣ったアカイカの小さめのをまるゆで

ポン酢をかけて食べます。いつも通りまるかぶりしたら胴体の中にイワシか何かが入っていたようで、吐きだしてしまいました(汗)。
アカイカの刺身

うまいっすねー。
だいさんにいただきました。

ありがとうございます。
アカイカの時に邪魔しに来たカマス。

1匹しか釣れませんでしたが、これが美味かった。前回も1匹釣れて、それも美味しかった。カマスは美味しい魚ですねー。今度またカマスがわいたら真剣に狙ってみようかな・・・
19日 スルメイカでお好み焼き

アカイカ釣りで1パイだけスルメイカが混じりましたので、お好み焼きに。美味しいです。アカイカだと溶けて消えてしまうが、スルメだとちょうど良い。
タコとイカとトマトの炒め物

いつもタコとトマトか、イカとトマトですが、3ついっぺんに炒めてもらいました。さすがに小さめのアカイカとタコを混ぜるとタコが固く感じてしまうので、別々が良いかな。味は美味しいです。
20日 いつも週末は漁業にいそしんでおりますが、最近は農業にも従事・・・どちらも第一次産業ですな。

柿の木につくヘタムシとか言うやつを駆除するために農薬を散布しました。農薬と言っても化学合成された低分子化合物(ケミカルなやつ)ではなく、天敵微生物を利用した生物農薬(殺虫剤)の一種で(バイオロジカルなやつ)、BT剤とかいうやつです。
化学兵器ではなく生物兵器みたいなもんです(ウソ)。


BT剤とは、昆虫病原性細菌バチルス チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis;BT)を活性成分とする微生物殺虫剤の総称です。
この菌は、芽胞を形成する際、菌体内に結晶性の殺虫タンパクを作ります。この殺虫タンパクは食毒性であり、対象害虫が摂食と同時に生芽胞および結晶性殺虫タンパクが消化管内に取り込まれると、消化管内のアルカリ条件並びにタンパク質分解酵素の働きによって、毒素が活性化します。
活性化した殺虫タンパクは、消化管の特定部位に結合、細胞が破壊され、体液が消化管内へ流入します。これにより食下した昆虫は摂食をやめ、続いて生芽胞から発芽したBT菌が増殖することで死亡してしまいます。
ということらしいです。こいつ(BT剤)を水で1000倍にうすめて、展着剤↓を少し混ぜます。


この展着剤を混ぜることで、薬剤が葉にくっつきやすくなる(水で流れ落ちにくくなる)そうです。
結構たくさん柿がなっているのでヘタムシに食われて落ちないで欲しいのですが・・・

ただ、柿のヘタムシ駆除には8月上旬の散布らしいので、効くかどうか・・・いちおう柿の木以外にもまきました。2週間後にもう一回まく予定です。チャドクガなどにも有効なはずなので、庭全体にまいてみましたが、どうなるか。
いちおうBT剤を使っても有機栽培とは言えるようですが(無農薬と言って良いとは思えませんが・・・)、私はぜんぜんこだわってませんで、普通の農薬(オルトラン)やら除草剤(サンフーロン)やらをまきまくりですので。


特に、このサンフーロンはなかなか良いです。ラウンドアップと同じ成分ですが、特許切れのため安いです(ジェネリック農薬)。抜けば抜くほど増えて困っていたどくだみも、すぐ伸びる笹も根まで枯れてくれました。ヤブガラシは、途中で切らずに巻き付いたのをほどいて地面にくるくるまいて置いてからサンフーロンをたっぷりまぶします。
1時間もかからず散布が終わりましたが、疲れたので昼は近所のラーメン屋へ・・・

21日 タコとキュウリとミョウガのあえもの

酢だこ

どれも美味しく頂きました。
Comment
イカの美味かった事。。。
今年のトウモロコシは悪かったですねぇ。。。
申し訳無かったです。。。
サラダオクラやコリンキー等の変わり野菜はYUKAさんだと上手く料理をしてくれそうですね^^
いつか釣堀の魚もおすそわけ出来る様に頑張ります^^;
わざわざありがとうございました。ちょうどタコとイカがあって良かったです。
あのあとトウモロコシを1本そのまま生で食べましたが、ものすごい美味しくてびっくりしたくらいでしたよ。あと2本はゆでで食べましたがすごく美味しかったです。
どうもありがとうございました。魚はたくさんもらっても困りますので、ついでがある時にでかまいませんので、気にしないで下さい。