2015年07月16日 (Thu)
本日の仕立て船でのタコ釣りは残念ながら台風の影響で中止に・・・
東二見沖のマダコが好調になってきていただけに残念です。しかも仕立てでゆったり釣れると思っていたのですが・・・
よく釣れていてタコが多いと人も多く、あの混み具合ではなかなか乗合船に乗る気がせず、たぶん今シーズンは行かない気がしますが、どうかな!?少なくとも、一人では行かないでしょう。どうかな!?
まだ平日なら空いていると言うなら考えるのですが、平日も混んでますから。しかも、釣る気満々で鼻息の荒い人たちばかり(自分もですが・・・)。
このところ、迷った挙げ句に釣行しないパターンが増えてます。以前は迷ったらまず無理してでも釣行してましたが、これもたぶん老化現象でしょう。
タコ釣りの他には、タチウオ釣りもそうですが、隣の人と近いので、私みたいに人見知りな人間には知らない人がすぐ横にいての釣りは精神的にかなり厳しいです。
和歌山でもイサギのシーズンは混んでいて隣との間隔が近いですが、それでも船全体で14人とかですから知れてますし、慣れた船ですからそれほど気になりません(もちろん空いているほうがありがたいですが)。
タコ釣りはホントに隣の人と1mも空いてないんじゃないか!?と思うこともあり、想像すると気が引けます。
あと、これからは昼間は暑いですし。なので、やっぱり夜にやるイカ釣りが良いですが・・・
この週末からの連休ではアカイカ釣りにでも行こうかどうしようかと思ってますが、台風後で心配と言うことと、しばらく出船していないので状況がわからないのと、ひさびさの出船だからそのぶん客が集中して混んでるのではないかと言うこともあり、迷い中です。
日本海のマイカも釣れだしてはいますが、まだイマイチ釣果が上向いてません。ムギイカに行っておきたかった・・・。まだムギイカやっている船があって釣れているようならそちらにしようかな・・・
18日から20日までYUKAは東京へ行って不在のため、釣りに行きまくろうと思っていたのですが、台風のせいで予定が滅茶苦茶です。
近場で行けるめくりアジも考えてますが、台風で荒れてどこかへ散ってしまっているのではないかと心配ですし、やはり昼間の釣りですから、暑さが心配です。
昨日のためしてガッテンでやってましたが、熱中症になりにくい、体温調節がうまくゆきやすい体質の人とは、筋肉の多い人だそうです。
筋肉が少ないと、体に蓄えることのできる水分が少ないので、暑さに弱い、熱中症になりやすいそうです。
なるほど、そうなのかと勉強になりました。筋肉の細胞には水分が80%とは知りませんでした。脂肪細胞は20%だそうです。
なので、年を取ってくると筋肉が減り相対的に脂肪が増えますから、熱中症のリスクがあがるようですね。
どうでも良いですが、あの番組を見ているといつもイライラします。なかなか結論を言わないので。無駄にひっぱられるのが大嫌いで、そういう司会の番組は不愉快に思ってすぐチャンネルを変えますが、昨日は我慢して見ました。
と、そんなことはどうでも良くて、ぼちぼち筋トレでもしようかな!?
いちおう、往復2時間ほどの通勤電車では座らないようにしています。朝は混んでいるので普通に立ってますが、帰りの電車が空いている時は、ただ立つのではなく、吊革や手すりなどにつかまらないようにして、足で踏ん張ったり膝を曲げてバランスを取ったりして乗っています。
たぶん変な人と思われているかもしれません。地下鉄は地下だからあまり揺れないので、何もつかまらなくても楽勝ですが、某私鉄は、急加速で猛スピード出しますし、なぜか横揺れが多いので、何もつかまらないのは結構しんどいですから、良いトレーニングになります。
でも、まだまだ足りないのでしょうね。
今日から筋トレもしようかな。
でも、なんとなく気が進まないので、やっぱり明日以降にしよう。
Comment