携帯で撮影してブログにアップせず放置していた写真を一気にアップ!
9月16日(月・敬老の日)は14日のチョクリ釣りボウズ・ショックを引きずりながら、台風の通り過ぎた後で釣りなど行けるはずもなく、しかたないので珍しく外食に・・・
天王寺のキューズモールとか言うところへ行ってみた。

YUKAが以前から行ってみたかったと言う中華料理店へ・・・

かわった焼きそばなどあって面白かった。

ペアセットBを注文。

二人でこの値段です。昼飯としては量が多すぎて後悔・・・味は良かったです。焼きそばも変わっていて面白かった。
その日の夕食は、真空パックしてあったタチウオを解凍して「タチ丼」を食した。

釣りに行った2日後だと言うのに新鮮な魚が無かったための解凍であるが(涙)・・・しかし、これは美味しい。鰻が高騰しているみたいだし、タチウオ丼で代用!?いや、別物です。
タチウオのストックも無くなったので、そろそろ仕入れに行かねば・・・
明日などタチウオ釣りには潮も良さそうだが、午後から朝日カルチャーセンターの講義を聴きに行く(楽しみ)ので船釣りはちょっと厳しい。
かわりにサヨリ釣りでも行こうかと目論んでいるが・・・
と言うのも10月下旬に海上釣り堀釣行が決まったので。鉛筆サヨリは青物狙いのための格好のエサになると思われる。

タチウオのエサとしてはどうだろう!?
ハゼ釣りとも思ったが(また!?)、午前中は潮が引いているのであまり良くないだろうと予想してサヨリ釣りにしようかと。サヨリなら早起きしなくても良いしと考えてのことだが、めんどくさかったらやめる。
話がそれたが、9月19日はお月見と言うことで、月見団子を食べた。

さて話は変わりますが〜、いろんな船宿の釣果欄を見るのが好きであちこち見ていると、魚の名前の表記が間違っていると言うか、入力ミスなのか、船長ではなく奥さんがPCで入力して勘違いしているのか、それとも方言なのかわからないが、ちょっと違う場合があって面白い。
しなみに、シーラ。こんな魚ですが

たまに「シーラー」と書いてあることが。
シーラーと言ったらこれでしょう。私も職場で使ってます。

あと、イカ釣りで使う浮スッテ。

以前にどこかで、シュッテと書いてあった。
シュッテで調べると、この人、シュッテさん。

または、これ。

それから、最近だと、カイワリと言う魚。

これをカイワレと書いてあった。方言なのかもしれないが、普通はカイワレと言ったらこちらです。

ずいぶん古い話。先月の末に「宇宙戦艦ヤマト2199第七章(最終章)」を見に行ってきました。まあ面白かったのですが、まあまあってところでしょうか。
上映室を出ると人だかりが。

模型が展示されてました。子供の頃ならさぞ興奮したろうなとしみじみ想像しますが、さすがにこの歳になると、へ〜で終わりです。
人が引くのを待ってから撮影しようと思ったたものの、オタクみたいのが多いのか、しつこくいつまでも撮影していてなかなか帰らないので、割り込んで無理矢理撮影(笑)。
そのせいで、角度が悪く、写りがイマイチだった・・・




おまけ

いつも思うが、私はどうやらかなり精神年齢が低いのは間違い無い。子供がいればちょうど良い遊び相手になっただろうけどもねー。でも育児に金かかるだろうから、こんなに釣りには行けてないだろうが。
今から精神年齢を高くしようかな。
毎朝人混みを歩いていて、追い越されるのがいやなので、必死で歩いて追い越ししまくりで縫うようにして突進しているが、へとへとになります。
以前は車の運転がそんな感じだったのだが、さすがにそれはもうやらなくなったから、少し精神年齢も上がったかと思ったが、通勤ラッシュで同じことを(歩きとはいえ)しているから、あまり成長していないようだ。
Comment